2013年11月18日月曜日

赤藤細巾織物工場さんを訪問しました!

南中山地区にある赤藤細巾織物工場さんを訪問しました!

どこかで見たことのある、どこか懐かしいリボン。
 このリボンを作られているのが赤藤細巾織物工場さんなのです!

工場に入ってまずドキッとしたのが、このカラフルさ!
それぞれの機械に様々な色の糸がかけられています。

このカラフルなポリプロピレンの糸は、岐阜県からやってきます。
まずは、工場2階の整経機(経糸を整える機械)へ。

縦に置かれ上方につぅーっと糸が引き出されて、リボンの経(たて)糸が巻き取られてゆきます。
ちなみにこちらは、平たい糸を整経する機械。
断面が丸い糸と違い、ねじれると光の反射で織りあがりが綺麗に見えないため、このように横に置かれてねじれないように糸が引き出されています。

そして、こちらの機械では横糸を整えます。

右上部からいくつか芯を入れて溜めておきます。芯が回って一本巻き終わると糸がプチッと切られます。そして、巻き上がった芯は自動的に外されて次の芯に入れ替わります。コトン。


 こうして整えられた経糸と横糸が織機にかけられ、カラフルなリボンが織られてゆきます。
巾は12mm、24mm、36mm、48mmの4段階、色は6~7色バリエーションがあります。

赤藤細巾織物工場さんでは、広巾に織った生地を切断するのではなく、最初から細巾で織られるので、耳が美しく仕上がるのだそうです。後染めではなく、水に強い色糸を使用しているので、色落ちの心配もないとのこと。
このリボンが長い間色んな場面で使われている秘密かもしれません。


最後に、織りあがったリボンを30mずつに裁断して、

くるくる回る円盤の上でロール巻になり、
手際よく積み上げられて、10巻きずつフィルムに包まれたら包装終了!
いつ注文があっても即対応できるように各色、各巾の在庫が準備されています。
それが取引先との信頼関係に繋がるのだということ。



大正時代から3代続く赤藤細巾織物工場さん。
本日も親娘3人最高のチームワークでリボン作りをされています!


0 件のコメント:

コメントを投稿